トップメッセージ

植田文一 植田文一

トップメッセージ

当社は2023年12月、DXを活用した新しい価値創造と業務の変革を目的としてDX推進室を発足させました。単にIT技術を活用した業務効率化を行うのではなく、わたしたちのホテルの原点「あたたかいおもてなし」「美味しい料理」 「心地よい空間」の実現と向上の為、『デジタル技術をいかに活用し、お客様や社内に新たな価値を提供するか』を課題とし、 中長期的に変革を継続することを目的としています。

当社に初めてのIT部門が発足しましたのは2000年。以来、2019年には人的リソースを増強、また社内横断の業務効率化委員会を組織し、同委員会にて提起された各部署の課題に対し積極的なIT技術を導入することで、業務プロセスを横断的にデジタル化・効率化する積極的なデジタライゼーションを加速させてまいりました。これにより今後のDX(デジタルトランスフォーメーション)の基盤が概ね整いました。

2019~2023年の主なデジタライゼーション

ペーパーレス・効率化の推進、各システムの連携開発、顧客とのコミュニケーション促進を目的に、デジタライゼーションを推進 ・社内管理部門へのRPA導入
・ホテル運営部門のシステム更改(宴会・ブライダル・料飲・調理)
・社内ポータルサイトや人事システムの開発
・ブライダルのお客様専用サイト開発
・レストランPOSシステムの開発
・ホテル製品ECサイト(社外用・社内用)の開発
・CRM顧客管理システム『リーガメンバーズアプリ』の開発

今後は多様化するお客様のニーズに応える顧客体験価値向上と、当社が直面する人手不足や人材育成等の様々な課題を解決し新たな可能性を拓く社内変革、この2つを柱としてDXを展開してまいります。スピーディーな変革には経営層と従業員の密な連携と協働が必須となる為、これまで従業員の声を吸い上げてデジタライゼーションを遂行してきたIT部門の中にDX推進室を設置し、スムーズでスピード感のある取り組みが可能な体制としました。たとえば顧客データ分析の活用によるパーソナライズされた付加価値の高いサービスの提供や、最新のデジタルツール導入による顧客の利便性の向上、また業務オペレーションの改変によるスピード化で社会の変化やニーズの多様化にタイムラグ無く対応する経営の実現など、取り組むべきことはたくさんあります。

お客様をはじめとするステークホルダーの皆さまに、より多くの価値や感動、満足をお届けできるよう、リーガロイヤルホテルグループのDXに取り組んでまいります。

株式会社ロイヤルホテル
代表取締役社長

植田 文一

ITセキュリティ方針

お客様からお預かりした情報資産を脅威から守り、ITセキュリティの確保と向上を図るための基本方針を定め、別掲の「各種ポリシー」と共に遵守し以下のITセキュリティの適正な管理運用を行います。

概要

適用範囲 本方針は、組織内全ての情報資産とそれを取り扱うすべての従業員及び関係者に適用します。
基本原則 1. IT資産の機密性、完全性、可用性を確保します。
2. ITセキュリティに関する法令及び規範を遵守します。
3. ITセキュリティリスクを定期的に評価し、適切な対策を講じます。
組織と責任 ITセキュリティの責任者を設置し、ITセキュリティの推進体制を整備します。
教育と訓練 従業員及び関係者に対して、ITセキュリティに関する教育と訓練を実施します。
監査と改善 ITセキュリティの状況を定期的に監査し、継続的な改善を行います。
事故対応 ITセキュリティ事故が発生した場合は、迅速かつ適切に対応します。
改訂 本方針は、情報セキュリティ環境の変化に応じて適時改訂します。

DX認定制度 認定事業者

DX認定制度とは、「情報処理の促進に関する法律」に基づく認証制度です。
デジタル技術による社会変革に対して経営者に求められる事項を取りまとめた「デジタルガバナンス・コード」に対応し、DX推進の準備が整っていると認められた企業を国が認定します。